- おすすめポイント1【アプリ「タベソダ」から注文が可能】
- おすすめポイント2【お気に入り登録しておくと自動でカートへ(アプリ注文)】
- おすすめポイント3【食材管理はアプリ「まめパル」で】
- おすすめポイント4【配送日は固定なので、1週間の献立を立てつつ買い物ができる】
- おすすめポイント5 【置き配してくれるので、対面の必要なし】
- まとめ
パルシステムを使い始めて、もうすぐ2ヶ月が経ちます。
今までオイシックスやローソンフレッシュピックなどを使ってきましたが、今の所、個人的な感想としてパルシステムが一番使いやすいです。
価格帯もよく利用していたスーパーと然程差はないので、外出時間や交通費、ガソリン代を考えると、今後もリピートして続けようと思っています。

おすすめポイント1【アプリ「タベソダ」から注文が可能】
初めて申し込んだ際は、お試しで始めようと思い、通常のカタログと注文書を使った注文方法で利用していました。
利用していて3週目になると、カタログをめくりながら注文書に記入するというのがややネックになってきました。
カタログを眺めるのは楽しいですし、色々な商品があるので「試しに買ってみようかな?」と買い物するのも楽しいのは確かなのですが、もともと、スマホで注文するのに慣れている身としては、注文書に記入するというのがやや億劫になってしまいました。
それと、カタログ注文の場合、その週に注文がなかったとしても、カタログは配送されてくるので、カタログ分の配送料が毎回かかってしまう状態でした。

そこで、パルシステムの手引きに記載されていた「タベソダ」というアプリに切り替える事にしました。
切り替えるにはパルシステムへ連絡が必要なのですが、電話でその旨を伝えると「●月●回目のご注文から切替となります」と簡単に手続きすることができました。
あとは、その注文開始日がきたらアプリをインストールして、パルシステムのIDとパスワードでログインをすると利用できるようになります。
アプリ「タベソダ」に切替をすると、カタログや明細書は届かなくなりますが、資源の削減にもなりますし、お届け商品がある週のみ自宅へ配送してくれるようになります。
アプリ「タベソダ」の画面には「●月●回の注文週です」という記載があり、注文締切日時と配達日が記載されています。
ここから新商品もチェックできますし、おすすめや数量限定の特価商品やベビー・kids向けの商品などのバナーがあるので、簡単に見ることができます。
また、キーワード検索もできますし、カテゴリー検索もできますので、他の通販サイトと同じような感覚で注文することができます。
おすすめポイント2【お気に入り登録しておくと自動でカートへ(アプリ注文)】
利用していて使い慣れてくると、ある程度毎週買っているものが決まってくるかと思います。
そんな時は、あらかじめ商品をお気に入り登録しておくことで、次週の注文の際に自動でカートへ挿入してくれますので、注文時間の時短にもなります。
調味料などは毎週注文リストにあるとは限らないのですが、野菜類や牛乳などはお気に入り登録しておくと便利です。

おすすめポイント3【食材管理はアプリ「まめパル」で】
パルシステムの食材管理アプリ「まめパル」をインストールしておくと、何を買ったか、消費期限・賞味期限はどのくらいか?というのが簡単に確認できます。
食材リストは「冷蔵・冷凍・野菜・常温」と別れており、上部に最新のお届け商品が表示されるようになっています。
食材を使い終わったらチェックをしていき、「ごちそうさま」のボタンを押すとエッグというポイントを貯めることができます。
このエッグポイントは100エッグからパルシステムのポイントに交換することができ、100エッグ=10パルシステムポイントとなり、注文の際に利用することができます。
このアプリを見れば冷蔵庫をチェックしたり、食品棚をチェックしたりという手間が省けますし、ポイントも貯められるので便利です。

おすすめポイント4【配送日は固定なので、1週間の献立を立てつつ買い物ができる】
パルシステムの注意点として「配送日は固定」となっているため、利用する地域によって配送される曜日が決まっています。
好きな日に、好きな時間に受け取れないので、最初は「使いづらいかな?」とも思ったのですが、使っていくうちに1週間の献立を大まかに決めて買い物をするというのに慣れてきました。
1週間で冷蔵庫を空っぽにする習慣がついたので、食材を無駄にすることが減りましたし、スーパーに行くのとは違い、買い物する際に目移りすることもなくなったので、 無駄な出費も減らせるようになりました。

おすすめポイント5 【置き配してくれるので、対面の必要なし】
曜日が固定ということで、対面で受け取れない日は大丈夫かと心配ではあったのですが、不在時は指定された場所(例えば玄関横)に置いていってくれますし、冷凍・冷蔵品にはドライアイスや保冷剤がしっかりと入っています。
私の場合、初回はカタログの受け取りなどがあり、対面で受け取りを行いましたが、パルシステムの方に「チャイムを鳴らさずに置き配にしてほしい」という旨を伝えておいたので、その次からは対面ナシで商品を受け取れるようになりました。

まとめ
現在の自粛期間のような場合でも対面ではなく置き配で商品を受け取ることができますし、毎週ある程度買うものが決まっている方もアプリの「お気に入り登録」の機能を使えば簡単にカートに自動挿入することができます。
現在は注文数の増加により、商品購入に際して点数制限がかかる場合がありますが、それでも毎週決まった曜日に届けてもらえるのは本当にありがたいなと感じています。
お野菜もお肉もフライなどの冷凍惣菜も美味しいので、おすすめ商品はまた別の機会に紹介したいと思います。
