思いっきりおうち遊びを楽しめるようにと、簡易プレイテーブルを作って、毎日おもちゃのレイアウトを変えながら遊んでいます。
ちなみに、この簡易プレイテーブルは押し入れ用の衣装ケースを利用しています。
実用性を重視したのでオシャレさはないですが、衣装ケースの蓋の部分に一手間加えて簡易プレイテーブルにしました。
衣装ケースはアイリスオーヤマのキャリー付きのものを使用しておりまして、おもちゃもたくさん収納できるので便利です。
遊ばないときは押し入れに2つ重ねてしまう事も出来ますし、重宝しています。
作り方は簡単で材料を蓋のサイズに合わせて切って貼るだけです。
芝生に見える部分はホームセンターで売られている人工芝生のマットを敷き、その上に使わなくなった透明のテーブルマットを置いて、蓋のサイズに合わせてそれらをカットしてテープでふちを固定してあります。
蓋の上にそのまま人工芝生を敷くと、埃がたまったりしますが、テーブルマットがあるおかげでサッと水拭きや乾拭きができるので掃除がしやすいです。
中身のごちゃごちゃ感が気になるので、我が家にあった使いかけの結露防止の窓ガラス用フィルム(磨りガラス風)を内側に貼りつけました。
この簡易プレイテーブルを作ってから一年以上経ちますが、トミカやアンパンマンタウンシリーズ、シルバニアなど色々並べて、毎日のように気に入って遊んでくれています。
▼トミカで遊ぶときに主に使用している玩具