懐かしいあのおもちゃを発見
主人がクローゼットを整理していたら、「これが出てきたよー」と何やらカプセルトイらしきものを持ってきました。
「なんだろう?」と思って見てみたら、10年以上前にゲーセンで取ったミニサイズの「たまごっち」が入っていました。
裏を見ると「…2005年…」の刻印が。
動かないだろうなぁと思って、電池部分の絶縁シートを外してみたら、まさかの起動。
こんなにもミニサイズだから、そんなに操作は出来ないだろうなぁと勝手に思い込んでいましたが、ごはんやおやつをあげたり、トイレの世話をしたり、寝たら部屋を暗くしたりと、色々操作ができました。
我が子も初めて見るたまごっちに興味を持ったのか、たまごっちから音がすると「なってるよー」と持ってきてくれて、ご飯をあげるところをいっしょに見たりしています。
ついつい懐かしくて、遊んでいたら「まるっち」から「にょろっち」になりました。
「あれ?たまっちにするには、もっとこまめにお世話しないといけなかった???」とうろ覚えの記憶を思い出しつつ、「きっと、たまごっちが寝た時の消灯のタイミングが遅すぎたせいかなぁ」と思ってみたり。
現在のたまごっちはこんなに種類があった
「たまごっちみーつ」という商品名になって、今でも新作が発売されているとは、、、知りませんでした。
アプリ版もあるようで、ちょっと入れてみようかなぁと思いつつ、個人的には2019年1月に発売された「イーブイ×たまごっち」が気になりますね。
※こちらの画像は楽天商品ページへのリンクしています。
デザインも可愛いですし、進化した「イーブイ×たまごっち」のオリジナル姿ってどんな感じか見てみたいです。
なんだかんだ、音がなるとついついお世話したくなるsetsuでした。