先日から楽天のお買い物マラソンが始まりましたね。
楽天で買い物をする際は、急ぎで必要なもの以外はこのタイミングで買うようにしています。
楽天のお買い物マラソンってどんなイベントなの?
- キャンペーンのエントリーが必要
- お買い物によっては最大で43倍ものポイントがつく
- 1ショップあたり期間中合計1000円(税込)以上の購入が対象
- 使用できる店舗が限定されますが、お得なクーポンが盛りだくさん
- この期間に合わせてタイムセールが行われたりする
といったものになりますので、お買い物するにはぴったりの期間です。
参加するにはエントリーが必要
このイベントは、楽天市場のキャンペーンページにてエントリーすることが必須となります。
そのため、エントリーボタンを押さないことには、せっかくのお買い物も対象外となってしまいます。
最大43倍ものポイントがつく仕組みとは
- 通常ポイント1倍
- ショップ買い回りキャンペーン 最大9倍
- 各ショップ 個別設定のポイントアップ 最大19倍
- R SPU!(スーパーポイントアップ) 最大14倍
となっておりますので、通常ポイントと合わせて大量のポイントを獲得するチャンスなのです。
ショップの買い回りとは?
お買い物マラソンの名の通り、ショップを買い回りすることでポイント倍率が増える仕組みになっており、10ショップ以上でポイントが10倍となるので、あらかじめいろいろなお店をお気に入り登録しておくと便利です。
買い回りにカウントされるためには1ショップあたり期間中合計1000円(税込)以上が適用条件となるため、この点には注意が必要です。
買い回りのカウントのNG例
- クーポン値引き後の購入金額が999円(税込)以下のお買い物
- 送料やラッピング料を抜いた購入金額が999円(税込)以下のお買い物
- 同一ショップでの2回以上の購入(※1ショップのカウントとなる)
私自身、ポイント利用してうっかり999円(税込)以下になってしまっていたのに確定ボタンを押してしまい、せっかくの買い物がカウントされないという事がありましたので、ポイントを利用する際は購入金額にお気を付けください。
R SPU!(スーパーポイントアップ)とは?
楽天市場の様々なサービスを利用して、条件を満たせば、楽天市場でのお買い物がポイント最大15倍にもなるシステムです。
アプリを経由して購入したり、楽天カードを利用したりすることで、ポイントアップする仕組みなので、楽天市場のサイトやアプリから確認することができます。
1ショップあたり期間中合計1000円(税込)以上の購入が対象
「買い回りのポイントも欲しいけど、そんなにたくさんお店は利用しないな」という方もいらっしゃるかと思います。
送料や代引き手数料などの金額を考えると、1店舗でまとめて買いがちになりますが、店舗によっては送料無料の条件がことなりますので、あらかじめ買いたいものをピックアップしておき、複数の店舗の送料無料条件を見ておくと、イベントの際、迷わずにお買い物できるかと思います。
例えば
- ドリンクは1ケースから送料無料のお店
- 日用品は3000円以上購入で送料無料のお店
- お米5キロ1袋から送料無料のお店
- 洋服はメール便が使えて送料無料になるお店
- ちょっと気になる商品が送料無料で1000円ぽっきり価格のお店
といった具合で、買い物を種類ごとにお店を分散させることで、ショップ数のカウントを増やしていけます。
私自身、お買い物マラソンの際はこの方法で5~7店舗ほど利用しています。
イベント期間中はクーポンやタイムセールも
この期間はいろいろな店舗でクーポンがあったり、セールもあるので、ついつい目移りしてしまいそうになります。
せっかく買い物するならお得に購入したいですよね。
全ての店舗ではありませんが、クーポンが用意されている店舗もいくつかあります。
クーポンの適用条件は各ショップによって異なりますので、クーポンを利用する際はご注意ください。
まとめ
お買い物マラソンの期間は限られていますので、効率よく買い回りするために、あらかじめお気に入りショップを決めて、購入したい商品をお気に入りに登録しておいたりと、毎回いろいろ準備をしてイベントを楽しんでいます。
このイベントで買い物するようになってから、ポイントも貯まりやすくなりました。
貯まったポイントは楽天デリバリーで利用したり、楽天KOBOで漫画を買ったり、化粧品購入に利用したり、子供のおもちゃを買ったり、ポイント投資したりと様々な使い道があるのもいいですね。
貯まったポイントの使い道についての詳しい話はまた別の機会にお話ししようかと思います。
※2019年4月11日現在の情報のため、適用条件やイベント内容などは今後変更される場合がございますため、あらかじめご了承ください。